谷地頭電停前 「ザ・おみやげものやさん」立待岬物語 函館のお土産がだいたい揃う 函館旅行のお土産ものは一通りここで揃います。温泉のあと、冷たいものを飲みに行くも良し。 お土産はもちろん、日用雑貨の販売、荷物預かり、地方発・・・
谷地頭(やちがしら)
青柳町から終点の谷地頭駅までは市電の線路で最も急勾配の坂道。
電車を降りると函館最南端の町「谷地頭町」に到着です。
谷地頭の中心地はすり鉢状の中央にあり、一番低い土地では海抜0.6mしかありません。人口は約1500人、650世帯。
まわりには谷地頭温泉、立待岬、函館八幡宮(蝦夷地総社)、啄木一族の墓、与謝野晶子・寛の歌碑、碧血碑、函館公園、函館山などなど観光名所の宝庫であり、同時に落ち着いた暮らしやすい土地でもあります。
村田商店【谷地頭電停前に昭和初期の雰囲気たっぷりの商店】
谷地頭電停前の丸久 村田商店 丸久 村田商店 昭和初期創業の昔ながらのレトロな雰囲気たっぷりの生活雑貨、日用品から野菜や漬物に茶菓子など、生活に必要なものは一通り揃います。 ずっと昔からここでお店番をしているおばあちゃん・・・
弁天寿し【函館八幡宮すぐ近く谷地頭一の老舗お寿司や】
谷地頭の老舗おすしやさん 弁天寿し ミシュランガイド掲載のお寿司屋さん 函館八幡宮の前にある昭和52年創業の老舗お寿司屋さん。 ミシュランガイド北海道版2012に掲載(☆はつかないけどおすすめ店として)されたそうです。・・・
同楽舎【谷地頭電停前 担々麺一本勝負】
谷地頭にある担担麺専門店 同楽舎 同楽舎 (どうらくや) メニューは担々麺のみ、スープがなくなると営業終了という潔いスタイルの人気店です。高齢でもうすぐお店をやめちゃうという噂もあり、未体験の方は急いで是非! 営業時間 ・・・
そば処 満る大【大正七年創業 谷地頭のお蕎麦屋さん】
谷地頭の老舗おそばやさんは大正七年創業の匠の味 そば処 満る大 市電谷地頭停留所を降りて立待岬の方向に信号を渡ってすぐのところにあるおそば屋さん「満る大」。そばはもちろんうどんもあるので、家族連れで食べに行けるお店です。・・・
気ままなパン屋 窯蔵【谷地頭電停前の人気パン屋さん】
市電谷地頭電停を降りると目の前にある人気パン屋さん 気ままなパン屋 窯蔵 カレーパンマンになりたい私が函館で一番利用しているパン屋さんを特別に教えてあげましょう。 市電谷地頭電停を降りると目の前にある人気パン屋さん。 谷・・・
函館八幡宮【134段の長い石段を登り八幡さん参拝】
函館八幡宮 函館市民から「八幡さん」の愛称で北海道の開拓、航海、漁業の守り神として親しまれている函館八幡宮。室町時代に創建され、現在の場所に移ったのは明治13年。 最寄りの市電電停は終点「谷地頭」、函館山の麓にある神社で・・・
谷地頭温泉【地元の人が通う茶褐色の湯の温泉】
地元の人が行く温泉 前身の函館市営谷地頭温泉が2013年に民営化、リニューアルオープンした谷地頭温泉。 茶色くてしょっぱいお湯がとてもなまらちぐ(とても効く)と地元の人や旅行者に人気。 サウナ、水風呂、五稜郭をかたどった・・・